忍者ブログ

大川太郎兵衛一也のブログ

気がつけば、 自分は情報屋になってました。 おすすめの情報を提供するので 見てください。 ◆私の人生覗き見料金 一ヶ月 1500円頂戴します

鳥原隆志先生のインバスケット思考法より

12月24日の朝五時に
名古屋から大阪までのトラック横転する。

クリスマスケーキ2000台がダメになる

お客は朝10時に買いに来る
さあ、どうする?

------------------------------------------------------------------

1.問題を明確化して認める
  支店も工場による追加も余りがない

2.疑問の仮説をたてる
  全ての客が今日食べるのかな?

3.仮説による裏付けの情報を集める
  半分のお客は明日でもOK
  半分越えると希望が見えてくる  

4.根回しの調整
  名古屋から東京行きのトラックもある
  交渉の了解を取る

5.計画
  もっと良い手はないか?
  空トラックで合流地点で載せ替え  
  500台が何とかなった

6.一度情報をリセットする
  工場にもう一度頼んだら
  500台ならできるとなった

7.解決
  一つでも途中過程が抜けるとできない
  人には弱点がある
  チームワークで補完すると成果はすごくなる

------------------------------------------------------------------

物語にトラブルを起こさせ、
この方法で解決させてみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■加筆・補足

トラブルを人が面白がるならば、
人がしみじみと感動するものとは?

それは

 『大事なもの』を守る戦い

なんです。

攻めるは簡単、治めるは難し、
という言葉があります。

それだけ守るのは難しい、
という事です。

好きな漫画『ARMS』より。

「ああ、また俺たちは守れなかった…。
また犠牲者を出してしまった…」

主人公たちにわざとこういう

 『失敗の試練』

を与えて、それから勝利させて喜ばせる。
失敗を描かずして教訓はありません。

十二国記でも
500年正しく治める王様を
麒麟が選ぶ時も『失敗の試練』があります。

なんと女子供の民を逃がして
討死しようとしたら

「若様ぁー!!」

と民が戦場に戻ってきてしまったのです。
当然、敵の的になり全員が矢で殺されます。

城も落ちて、味方の兵も壊滅し
ただ一人生き残る。

切腹しようとしたその時に、
麒麟が現れます。

「お前に治めてほしい国がある」

「国を滅ぼしたこの愚かな自分に、
まだ治めてほしい国があるというのか?」

そしてその大失敗した過去を償うために
王となるのです。

この王様の場合、
それだけ『民が大事』だったわけですね。

皆さんは何が大事ですか?

それを作品に入れて守らせて
自分だけの論題(テーマ)にしましょう。

それでは、また。(^_^)/


PR

コメント

プロフィール

HN:
大川太郎兵衛一也
性別:
非公開

カテゴリー

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31