キャラクターに『慈悲と器と知恵』を身に付けさせる
今日の教えは、
大愚和尚のお言葉より。
この和尚さんはYoutubeで
人々の悩みに答えています。
ある人がこの世知辛い時代に
何を身に付ければいいか尋ねると
『慈悲と器と知恵』
と答えました。
つまり、
悲しみに情けをかける慈悲、
辛いことを耐えきる器、
困難を乗り越える知恵、
という訳ですね。
これは物語のキャラクター作りにも
言えるんです。d(・_・)
人々に情けをかける慈悲が無いと
お客を捨てぼっけにしてしまうし、
辛いことを真正面から受けて
耐える器が無いと
狭い人間になってしまいます。
困難をアイデアを閃いて乗り越えさせないと
面白さがありませんものね。(^_^;
皆さんもこの3つを考えて
キャラクターを作ってみてください。
世知辛い現代を乗り越える要素ですから
空想の世界でも通用すると思いますよ。
だって辛い事や苦しい事を乗り越える物語は
『生きる励み』になるのですから。
それでは、また。(^_^)/
PR
最新記事
(04/22)
(10/21)
(01/16)
(01/02)
(12/24)
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
最古記事
(08/02)
(08/03)
(08/03)
(08/05)
(08/05)