忍者ブログ

大川太郎兵衛一也のブログ

気がつけば、 自分は情報屋になってました。 おすすめの情報を提供するので 見てください。 ◆私の人生覗き見料金 一ヶ月 1500円頂戴します

序盤でラストボスが出てくるのは、どうしてか?

今日の教えは鬼滅の刃から。
あ、ちなみに劇場版の『無限列車編』を観てきました。

面白かったです、
ぜひ皆さんも映画館へ行きましょう。

では今日の内容へ。

物語の前半で家族と一緒に町へ出かけている
鬼のボス・鬼舞辻と主人公は出会ってしまいます。

普通は物語の最終章で
ラストボスを紹介するのに、

なぜ鬼滅の刃では序盤に出てるのでしょう?

それはお客さんに目標を提示して、
やる気を継続させるためです。

人はゴールが分からないと
途中で投げ出したくなるものなのです。

だからいきなり最後の目標を出す事により
手下の鬼を倒すたびに、

鬼舞辻へ少しずつ近づいていると
お客は思うんですね。

この工夫によりお客は
最後まで作品を観賞してくれるのです。

鬼滅の刃ではさらに一工夫されています。
それは中ボスである『上弦の鬼』が数体いることです。

これにより上弦の鬼を途中で倒すたびに
鬼舞辻にすごく近づいたとお客は思ってくれるのです。

その接近感を高めるためと

上にはまだ上がいるという
鬼の強さを示すために
作者はこの設定を考えた訳です。

全ては分かりやすさのためですね。

さあ、皆さんも最後の目標を序盤で登場させて
その途中経過の区切りを盛り込んでください。

きっと作品は最後まで観賞されますよ。
それでは、また。(^_^)/


PR

コメント

プロフィール

HN:
大川太郎兵衛一也
性別:
非公開

カテゴリー

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31