落ちこぼれの再生を表現しよう
今日の教えは、
映画『人生、いろどり』から。
これは年老いたお婆さんたちが
料理に添える『葉っぱ』を山で取ってきて
ビジネスにするというお話です。
その中であるお婆さんは
学校の先生をしていた
といって
お高くしているのですが
それは嘘で
実は用務員だった
と映画の後半で分かります。
それから葉っぱのビジネスに
参加するのですが
これが何を意味しているか?
落ちこぼれの再生は味わい深い
という訳なんですね。
これが人を癒します。
なぜなら人は下を喜びます。
イージーに自分にも価値がある
と思えるからです。
しかし人には良心があるので
同時に「悪いね、申し訳ない」
とも思う訳です。
それを全部解決する方法が
『落ちこぼれの再生』なんです。
これなら人をバカにせずに
安心して祝福できます。
おまけに自分にもできそう
という希望も持てます。
素晴らしいでしょう?
さあ皆さんもこれを参考にして
『落ちこぼれの再生』を
表現してください。
きっと気持ちいい共感を得られますよ。
それでは、また。(^_^)/
PR
最新記事
(04/22)
(10/21)
(01/16)
(01/02)
(12/24)
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
|
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
最古記事
(08/02)
(08/03)
(08/03)
(08/05)
(08/05)