忍者ブログ

大川太郎兵衛一也のブログ

気がつけば、 自分は情報屋になってました。 おすすめの情報を提供するので 見てください。 ◆私の人生覗き見料金 一ヶ月 1500円頂戴します

パクリの意外な意味

ウィザードリィ音楽の特徴、それは

【1.】アンティークな雰囲気
【2.】緊張
【3.】緩和 

と言えます。

さて、この音楽を語る上で外せないのが
英の作曲家ヘンリー・パーセル(1659-95年)の
「アブデラザール組曲」の「第2番 ロンド」という音楽です。

と言うのも、羽田健太郎氏は後年
この曲を「リスペクトした」と告白したようです。

やはりパクらないと作れません。
そしてパクリには意外な意味があるのです。

それは簡単に『コピー』ができる
『虚しさや寂しさ』を表現するアート理論だったのです。

これを踏まえてパクってください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■加筆・補足

『寂しさ』は何のためにあるのでしょう?
それは『のぼせた頭を冷やす』クールダウンです。

人生は良い事ばかりじゃ
ありません。

世間を見れば
辛い人生を頑張ってる人は多いです。

喜びに満ち溢れて
大はしゃぎしてる人。

周りから『浮いてる』、
とは思いませんか?

だからこそお客の共感を得るには
『寂しさ』を表現しないといけないのです。

では寂しさに合わせなければ
いけないものとは?

『励まし』です。

困難に『負けない強さ』を手に入れるため
頑張るのです。

頑張りの元とは?
それは『自己主張』です。

自分の願望を
困難に負けずに貫き通すのです。

人は苦労して手に入れた物は
否定しないからです。

その応援歌が作風と言えますね。
それでは、また。(^_^)/


PR

コメント

プロフィール

HN:
大川太郎兵衛一也
性別:
非公開

カテゴリー

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31