忍者ブログ

大川太郎兵衛一也のブログ

気がつけば、 自分は情報屋になってました。 おすすめの情報を提供するので 見てください。 ◆私の人生覗き見料金 一ヶ月 1500円頂戴します

ライトノベルは、『残念』と『刺す』が大事

・残念 

あるキャラクターがきわめて
魅力的な外見や卓抜した能力を持っているのにも関わらず、

変態的な趣味をもっていたり、
物凄く不器用だったりするという

 「ギャップ」

があることを指した表現である。

特にオタクネタを撒き散らすタイプのヒロインが
「残念」系の特徴であり、

登場人物が作中で成長することによって
胸に「刺さる」展開が効率的にクリアされている。


・刺す

なぜ、「刺す」が必要なのだろうか。

    1.何か残るものがなければ、次を買う意欲も湧かないし、
      友人にも薦めにくい
    2.マテリアルとして持っておきたいという気にさせる
    3.メディアミックスに向く

といった点をあげている。

作品の中核に、

    「三角関係、四角関係のすれ違いによる切なさの表現」

として『刺す』が重要視されている。

あの手この手で恋愛感情が届かない切なさを描いたあと、
物語の中心が人生の問題へと移行するという。

    「そして、自分がどんな人生を送りたいのか、
     それが見えたとき、そばにいてほしいのが誰か?」

―という恋の話へと回帰するとしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■加筆・補足

なぜに三角関係は生まれるのでしょう?
それは『民衆主義』の基本だからです。

きっちり割り切れないので
『2:1の多数決』によって決まり、
というルールが生まれます。

これが『公平』です。

つまり恋愛の公平さによる基本が
三角関係なのです。

また三角関係は
『三権分立』も表しています。

分かりやすく言うと、
『ゼルダの伝説』です。

知恵と勇気のトライフォースが
力のトライフォースの暴走を
2:1で抑え込むのです。

つまり三角関係とは
社会や人間関係のバランスを

子供に教えるための
もっとも少ない数によるシステムなのです。

さあ、そこの所を踏まえて
三角関係を作ってみてください。



PR

コメント

プロフィール

HN:
大川太郎兵衛一也
性別:
非公開

カテゴリー

P R

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30