ある人が数年前に深夜のTV通販で、
80年代のジャパニーズ・ポップスCD10本セットを
衝動買いした経験があったそうです。
それの販売方法、実に購買感情を刺激するのが上手なのです。
----------------------------------------------------------------------------------------
懐かしのヒット曲のサビを繰り返し(聴覚)、
そして、昔の出来事や街並みの映像が流れて(視覚)、
その時代にタイムスリップ(触覚)させられるのです。
当時の思い出(嗅覚)が明確に甦り、
当時を懐かしく思い出させる構成なのです。
しかも深夜のほろ酔い気分(味覚)の時間帯で、
強烈に五感を刺激されノスタルジックな気分に陥り、
必要に差し迫られた訳でも無いのに、
どうしても欲しくなり思わず購入していました。
----------------------------------------------------------------------------------------
皆さんも五感を刺激して
お客に購買意欲を起こさせましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■加筆・補足
今日の教えは『逆転裁判』から。
この作品では矛盾を突き詰めて
『相手を追い込む』快感を表現しています。
やり込めるためには
矛盾が必要な訳です。
どうしたら簡単に矛盾を作れるか?
それは相手に『嘘』をつかせるんです。
これを暴き立てると
お客は喜びます。
相手が崩れてくのですから。
そしてこの作品では
悲しみを明るく描いています。
なぜでしょう?
『やり直し』を表しているからです。
裁判では相手を引きずりおろして
罰を与えるだけではダメなんです。
悪を懲らしめて更生させないと
悪人はいつまでも悪人です。
このやり直しが更生なのです。
だからそこに情けをかけるべく、
明るくしているのです。
皆さんも悪は絶対に悪い、だけの理論では
世の中は成り立たないことを知ってるはずです。
音楽CDのコピーくらい、
皆さんもやってるでしょう?
これを警察がいちいち捕まえてたら
刑務所がいくらあっても足りません。
このブログの内容もパクリですから
立派な著作権違反です。
大事なのは作者がいかに作中の人物を裁くか、
なのです。
そこには先輩の作品から学ぶ
明るい情けを入れるべきです。
かくいう私も最近は、『善・悪・中立』を三つ巴にする
真・女神転生の理論を否定できません。
素直に先人の知恵に学びましょう。
それでは、また。(^_^)/
http://