忍者ブログ

大川太郎兵衛一也のブログ

気がつけば、 自分は情報屋になってました。 おすすめの情報を提供するので 見てください。 ◆私の人生覗き見料金 一ヶ月 1500円頂戴します

情報発信は何のため?

ようやく今日、twitterに目覚めました。

そしてなぜ人は情報発信したがるのか、
その意味も分かったのです。

インプットした情報を
自分自身でよーく噛み砕き、

じっくり飲み込んで消化させ
自分の言葉でアウトプットする。

この一連の作業をすることで、
『自分』というブランドが出来上がるのです。

そう、情報発信は
自分を作り上げるためにする事だったのです。

そしてたまに
自分の情報発信したデータを眺めて
悦に浸りながら確認するのです。

自分自身の存在した証を。
それこそ作品なのですから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■加筆・補足

情報発信というとデジタル電波。
デジタルというと0と1だけで全てを表す。

つまりはパターン。
そこから技術をご紹介。

私の好きな作品に『グランディアⅡ』があります。

闇を抱えた主人公リュートに
悪魔を入れる器にされたヒロイン・エレナ。
そして器に潜むもう一人のヒロイン・ミレーニア。

この三人で善・悪・中立を表しています。

大事なのはその会話で使われている
台詞のパターン。

------------------------------------------------------------------

「何考えてんだ、お前!
おい、胸ばかり大きくて、
オツムが足りないんじゃないか?」

「ひっどぉぉーい。
こんなか弱いあたしに、
そんなキツイこと言うなんてぇー」

------------------------------------------------------------------

胸ばかり『大きく』て、
オツムが『足りない』。

『か弱い』あたしに、
『キツイ』こと言う。

そうなんです。
台詞に逆となる言葉を入れて
表現を『ツイスト』させているのです。

このツイストにより二転三転するので、
お客は退屈しないですむのです。

左と言えば右、
右と言えば左。

人はそうした『矛盾』を抱えて
生きています。

その矛盾を表しているのが
『逆の意味が混ざる』会話なのです。

そして最後に『中立』でバランスをとるのが
オチとなっています。

グランディアⅡでは
光と闇、どちらのヒロインを選ぶのかとなると

どちらともまだ答えを出せないので
旅に出てまだ考える、

というところで終わっています。

物語はまだ少し続く、
くらいで終わるのがちょうどいいです。

それでは、また。(^_^)/


PR

コメント

プロフィール

HN:
大川太郎兵衛一也
性別:
非公開

カテゴリー

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31