ブレイク・スナイダーの
独自脚本テンプレートをご紹介。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■1.準備段階
1-A:オープニングイメージ(p.1)
物語全体の雰囲気を提示。主人公の設定と抱えている問題を提示。
1-B:テーマの開示(p.5)
メインテーマの開示。主人公の抱える問題の解決法など、動機を与える。
1-C:お膳立て(セットアップ:p.1-10)
主人公以外のメインキャラ達(サブキャラ)を提示。過去やプロフィール等、設定の描写。
1-A及び1-Bを含む。
1-D:きっかけ(触媒:p.12)
一つ目の大きなイベント発生。
友人、恋人候補に出会う、敵と出会うなど、物語が動き出す。
1-E:熟慮(p.12-25)
主人公の前に、今、選択すべき問題が発生。ここで主人公は賭けに出るまでを悩む。
1-F:第二セクションへ移行(p.25-30)
主人公は決断し、新しい世界への扉を開ける。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2.対立
2-A:サイドストーリー(p.30)
サブキャラの主人公に対する感情を設定、開示。
ここでハッキリとした敵対が生まれる。他に友情、恋愛感情なども現れる。
2-B:楽しみと遊び(p.30-55)
軽い調子のお約束的展開と中間点への伏線。
物語の中だるみを防ぎつつ、読者の共感を呼ぶ効果がある。
2-C:中間点(p.55)
主人公のストーリーと敵のサイドストーリーがクロスする。
物語はここで一旦、主人公が大敗し決着する。
その結果が、それぞれの利害関係を発生させることを明示する。
2-D:悪役に迫る(p.55-75)
勝った敵キャラがグループを組んだりして、より勢力を伸ばす。
2-E:全て失う(p.75)
主人公の人生はめちゃくちゃになり、死にたくなる。
味方のサブキャラである友人や恋人は死亡したり、裏切ったりする。
2-F:どん底(p.75-85)
主人公が、どうしてこうなってしまったのか、と考え込んで死にそうになる時期。
ここで主人公は、今までのストーリーで学んだことや、
気づいたことを思い返し、自信回復へと繋げていく。
2-G:第三セクションへ移行(p.85)
自信を取り戻した主人公は強くなるため修行に入り、勝利の鍵を掴む。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■3.解決
3-A:大詰め(フィナーレ:p.85-110)
主人公はこのストーリーで学んだことの全てを敵にぶつける。
敵は倒れ、主人公の世界はより良い方向へ向かう。
3-B:エンディングイメージ(p.110)
オープニングとは逆のイメージ。
この物語で得た教訓で、主人公の世界がどのように変わったのかを強調する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■加筆・補足
物語のパターンは
システムによってほぼ決まります。
では、そのシステムとは?
禁止を違反した人間の
『責任の取り方』なんです。
---------------------------------------------------------------------------------
例えば、ドラえもん。
欠落 :のび太
禁止 :ジャイアン、スネ夫
違反 :未来の道具
回復 :しずかちゃん
行って帰る:失敗して元に戻る
この作品では『失敗して元に戻る』が
責任の取り方ですね。
---------------------------------------------------------------------------------
次の作品、エヴァンゲリオン
欠落 :シンジ
禁止 :リリスと使徒との接触
違反 :アダムからエヴァを作る
回復 :使徒を倒す
行って帰る:アパートと秘密基地の往復
この作品では『使徒を倒す』が
責任の取り方ですね。
---------------------------------------------------------------------------------
では最後に、鋼の錬金術師
欠落 :母親が死んだ
禁止 :錬金術で人間を生き返らせてはいけない
違反 :死んだ母親を生き返らそうとするが失敗
回復 :腕と足を犠牲にして弟を鎧にする
行って帰る:弟を人間に戻そうと旅に出る
この作品では『弟を人間に戻そうと旅に出る』が
責任の取り方ですね。
---------------------------------------------------------------------------------
この責任の取り方で
キャラクターは悩み苦しみ
また犠牲を出しながら解決していくのです。
それでは、また。(^_^)/
http://