新井一先生が分類した方式で
物語はこの23のどれかに当てはまります。
皆さんも書きたい形式を探してみましょう。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
1.『かちかち山』型
復讐もの。
2.『桃太郎』型
集団で勧善懲悪をやる。
3.『太閤記』型
サクセス・ストーリー。
4.『西遊記』型
道中もの。1つの目的地まで行く途中に
いろんな障害が出てくるドラ マの構成。
5.『逃亡者』型
TVドラマ、映画の『逃亡者』。逃げる。
6.『シェーン』型
股旅もの。困っている人がいる。そこに主人公が現われる。
7.『半七捕物帳』型
誰かがいじめられえちる、あるいは誰かが殺されている。
それを解明 していく。
8.『水戸黄門』型
変身もの
9.『柔(やわら)ちゃん』型
主人公が特技をもっているもの。
10.『サザエさん』型
ホームドラマ。人物がいろいろなことになっていく。
11.『巨人の星』型
スポ根もの。
12.『ひらり』型
「ひらり」(NHKテレビ小説)のように、不決断なもの(優柔不断?)。
13.『また逢う日まで』型
純愛もの。
14.『曽根崎心中』型
不倫的なもの
15.『母三人』型
母ものとか父ものとか。師弟ものとか、人物関係によるもの。
16.『マリア・テレサ』型
難病ものとか、貧困とか、野口英世の伝記ものみたいなもの
17.『血煙荒神山』型
兄弟の盃だとか、夫婦別れだとか、親子、兄弟、
医者と患者、教師と 生徒など人物関係のカセによるもの。
18.『氷点』型
「氷点」は、自分の娘を殺した犯人の娘を引き取って、
娘に内緒で育 てていく、一種の秘密型。
19.『哀愁』型
約束型。登場人物が約束をしている。
20.『夕鶴』型
なんか不思議な人物が出てくるもの。
これは一種の推理ものになってくる。
21.『悪い奴ほどよく眠る』型
「三年寝太郎」とか悪者が勝利をする。
22.『生きる』型
本当の完全懲悪型。善人が最後に勝利する。
23.その他
災難とか運命が出てくるものがある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■加筆・補足
23の物語形式に
これを+αで加えると
面白くなりますよ。
それは『駆け引きによる心理戦』なんです。
ヤングジャンプで連載のヒット作、
『かぐや様は告らせたい』
というのがあります。
この作品、純情なキャラクターたちが
告白したほうが恋愛において負け
という前提のもとに
何とかきっかけを掴んで
好きな相手に告白をさせようとする
裏事情や裏の気持ちを描いてるのが
ウケているんです。
例えば、水戸黄門に+αで
駆け引きによる心理戦。
-----------------------------------------------------------------
「この紋所が目に入らぬか~!」
あーあ、これでおいしい所は
あの爺が持っていくんだよな。
しょせん俺はケンカが強くても
下っ端だよ…。
どこかに印籠、無くしたフリして
捨てちまおうかなあ……。
-----------------------------------------------------------------
とか応用できます。
皆さんもキャラクターの裏心理を
面白く描いてください。
それでは、また。(^_^)/
http://