芸術分野において、
尊敬する作家や作品に触発され、
同じテーマに基づいて作品を創作すること。
これがインスパイアです。
スターウォーズのインスパイアは
ガンダムなのです。
ジェダイの騎士を
ロボットに置き換えたのです。
そうしたアプローチの仕方を教えます。
かの有名な『十二国記』。
この作品には
『銀河英雄伝説』という作品からの
インスパイアがあるんです。
『完璧な専制君主は
結局死んだら後が続かない。
でも、もし、君主が死ななかったら?
死なない専制君主を選ぶシステムは?』
という発想から、
王様と麒麟というシステムを思い付いたそうです。
ちなみに『十二国記』をインスパイアした作品が
『彩雲国物語』。
十二国記ほど複雑でシリアスに語れないから
面白くポップに語ってみようとしたのです。
みなさんが尊敬する作品は何ですか?
それをインスパイアしてみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■加筆・補足
インスパイアの好例を
DQ3から紹介。
なぜ勇者しか
雷系の魔法は使えないのか?
それは『天に選ばれている証拠』だからです。
では雷とは何か?
それは恵みの雨をもたらす
『天と地をつなぐもの』です。
これがないと農民は田んぼや畑で
作物を育てられません。
だから雷を『稲妻』とも呼ぶんです。
恵みの雨を降らせる天の神ゼウスの武器は
そういう訳で雷なのです。
つまりDQ3の勇者は
天の神様をインスパイアしている
『天の代行者』いう役割なのです。