忍者ブログ

大川太郎兵衛一也のブログ

気がつけば、 自分は情報屋になってました。 おすすめの情報を提供するので 見てください。 ◆私の人生覗き見料金 一ヶ月 1500円頂戴します

ドラクエ4は、なぜ5章構成なのか?

ではなぜDQ4だけが、
5章構成なのでしょうか?

それは、 物語の2パターン構造を
考える必要があります。

---------------------------------------------------------------------------------

A:若者が、苦労を乗り越え
 (あるいは不思議な力で)、弱い者を窮地から救出する。

B:弱い人間が、苦労を乗り越え、
  (あるいは不思議な力で)自分で窮地から脱出する。

---------------------------------------------------------------------------------

DQはロト三部作では
制作スタイルがAタイプだったのですが、

天空シリーズでは
制作スタイルがBタイプに移行したのです。

どうしてか?
それは予想外に大ヒットしたからです。

つまり、売れるかどうか判らずに挑戦した
スタッフたちはAタイプだったのに対し、

大ヒットして責任問題が発生したので
スタッフたちがBタイプになってしまったのです。

そう、まさに作る側の大変な心理を表現したのが
DQ4だったのです。

それでいきなりAからBに移行すると
お客さんが違和感を感じるので

5章構成にして、
だんだん馴染んでいけるようにしたのです。

特に『三章 武器屋トルネコ』は
口直しのクッションになっています。

だからトルネコは太っているのです。

さあ、皆さんもDQ4を参考にして
長い物語をお客に馴染ませて作りましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■加筆・補足

長い物語の弱点。
それは『中だるみ』です。

これを防ぐには
物語を『章立てる』とメリハリがつきます。

そして各章には
テーマとモチーフの変化が
入っていると分かりやすいです。

藤子不二雄Ⓐ先生の
まんが道で例えるなら

「あすなろ編」「立志編」
「青雲編」「春雷編」
「愛…しりそめし頃に…」

と『年代順』を表しています。

それぞれの年代には
キャラクターの『成長がテーマ』になっています。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

「あすなろ編」
2人の出会いから、宝塚の手塚治虫宅訪問までを描く。

「立志編」
漫画家デビュー、上京、トキワ荘引越までを描く。

「青雲編」
原稿大量落とし事件、『漫画少年』廃刊、
満才茂道改名までを描く

「春雷編」
鈴木伸一がアニメーターになるため
トキワ荘を出ていくまでを描く。

「愛…しりそめし頃に…」
青春時代の満賀の恋愛模様が多く描かれている。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

さあ、皆さんも
自分の物語をテーマで章立てて
区切ってみましょう。

それでは、また。(^_^)/


PR

コメント

プロフィール

HN:
大川太郎兵衛一也
性別:
非公開

カテゴリー

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31