東大卒でエリート官僚の自慢話と、
借金で潰れた中小企業経営者の逆転劇。
どちらが面白いか?
当然ですが後者ですよね。
その法則をご紹介。
------------------------------------------------------------------------------------------------
1.「因果応報」
2.「射幸心」
3.「取捨選択」
4.「ブレイクスルー」
5.「パラダイムシフト」
------------------------------------------------------------------------------------------------
『因果応報』の法則を踏まえて、自らの行いただし、
『射幸心』のような、空虚なエゴに振り回されることなく
『取得選択』を行い、心に新しい風を吹き込み、
安定した心と身体の土台を作り、
『ブレイクスルー』の要因とタイミングを知り、
継続は力なり、取り組んだ物事は結果を得るまで諦めず、
『パラダイムシフト』が起こって
本当にやりたいことが見つかり、豊かな人生を送るために調和を得る。
という感じでまとめるといいと思います。
それでは、また。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■加筆・補足
主人公たちをどん底に落とすもの。
それは
悪党が失敗した罪をなすり付けられる
から始まります。
例えば、半沢直樹。
大阪支店長の『ミス』をなすり付けられ、
ミスは『横領』が真相だったですよね。
それに対して復讐する。
これが気持ちいいんです。
だって庶民は、会社に政府に搾り取られても
『復讐できない』んですもの。
やっちゃったら、今度はこっちが犯罪者。
これはひどい。
だからこそ、空想の世界では
せめてやり返してやろうじゃありませんか。
ささやかな抵抗です。
それでは、また。(^_^)/
http://