忍者ブログ

大川太郎兵衛一也のブログ

気がつけば、 自分は情報屋になってました。 おすすめの情報を提供するので 見てください。 ◆私の人生覗き見料金 一ヶ月 1500円頂戴します

失敗はリカバリーすればいい

昨日はすいません。(^_^;

ネットのセミナーに夢中になっていたので、
ブログを書けませんでした。

今日の教えは、
そのセミナーから。

-------------------------------------------------------------

記憶された出来事が
フィルターになる

 犬に噛まれる
   ↓
 噛まれた記憶(フィルター)
   ↓
 犬が怖くなる


◆失敗の正体を突き止める

 失敗
  ↓
 記憶
  ↓
 フィルター
  ↓
 嫌な反応


失敗をしてしまう
  ↓
どうしたらリカバリーできるか?
  ↓
行動する


失敗を記憶したら
どうなるか?

失敗する
 ↓
過去の失敗を思い出して
結びつける
 ↓
また失敗して怒られる
怖いから逃げられないだろうか?
 ↓
本来は思い出すべき事ではないし、
苦しむべき事ではない
 ↓
なぜなら今や未来とは関係ないから


◆同じ失敗でも違う結果になる解釈とは?

 A:叱られて自己否定し、
  自信を無くす人

 B:失敗をリカバリーして
  上司の信頼を勝ち取る人


この二人の違いは何か?
それは、『失敗へのイメ―ジの捉え方』


出来事 
例:連絡ミス

 またミスしたなあ(笑)
   ↓
 待てよ、調べ直して再連絡するか!
   ↓
 とにかくミスを取り返さなきゃ
   ↓
 さあ、どうリカバリーする?


あなたが苦しんでるのは
記憶の中の失敗がもう一度起きるのではないか
という不安と恐怖です。

それは同じ失敗を繰り返さないための
シグナルであるというだけ

失敗そのものが怖いのではなく、

失敗を怖いと思い込んで
はまってる事が問題なんです。

しかしあなたの無意識(潜在意識)には
失敗を乗り越えて成長したい
という本能があるはずです

だからこそあなたは怖がりながら
少しずつ成長しているのです


◆失敗の裏にある本当の意味

1:失敗の肯定的意図を理解する

もし失敗の恐怖心が
100%なくなったら
どうなるでしょう?

たぶん突っ込んでしまい、
もっと大きな失敗をする


◆失敗して成長する意味

今、読み書きできますが
最初から一発で覚えましたか?

必ずできない苦労があったはず
それを乗り越えて可能にしたんです


物事には光と闇があり、
どちらにも意味があったはず

失敗は成長や進歩のきっかけに
なっているという事です

これが『失敗の光』の部分であり、
失敗の肯定的意図です。


あなたの入れなかった学校に
行けた人は、必ず成功してるのですか?

失敗した人はいないのですか?


第一志望の学校に入れなかったが、
8年かけて税理士の資格を手に入れた人だっている


あなたの入れなかった会社に
行けた人は、必ず成功してるのですか?

失敗した人はいないのですか?


第一志望の会社はその後、潰れた。

今の会社で私はバリバリ働いているから
大丈夫である。


2:失敗の捉え方を変える

この失敗は5年後
どういう意味を持ってるだろう?

この失敗は10年後
どういう意味を持ってるだろう?

この失敗は20年後
どういう意味を持ってるだろう?


目先の損得で
失敗を考えない


この会社は絶好調
  ↓
今は落ちぶれてる


あの子と結婚は
出来なかった
  ↓
あの子はギャンブル依存症


失敗なんて
いくらでもリカバリーできる

リカバリーの後にこそ
成長や進歩がある


3:焦点の当て方で人生は変わる

失敗を光の面から
捉えなおす

あなたの行きたい方向へ
エネルギーを注ぎましょう


思考に気を付けるために
あなたは何に気を付けますか?

それこそ焦点では
ないでしょうか?


最悪の焦点で
物事を見たら?

最悪の現実になってしまう

つまり、
焦点の向け方が運命である


失敗の闇に
焦点を当ててはいけない

失敗の光に
焦点を当てる事が重要である


1:失敗を力にする
  リカバリー

過去を引きずり、
未来を悪く思うのが
よくあるパターン

大学受験の失敗を80歳まで
引きずりますか?


リカバリーとは?

 解決力 = 意思 × 行動


失敗の嫌な感情の正体とは?

ただの危険を知らせるだけの
シグナル


2:小さな失敗を繰り返し
  リカバリーを習慣にする

今の問題は
過去の失敗と関係ない

だから過去の失敗と
結び付けない


◆うまくやってる人とダメな人の違い

・失敗を早く解決したいという意思
・それに対する行動

この2つだけ


すべての人に言える事だけれども

 「人生は毎日が失敗の連続である」


だからこそ失敗が深刻になる前に
どんどん刈り取る事が重要である


3:過去の失敗あってこそ
  誇らしい自分がいる


あなたが大きく成長した時は
どんな時だったか?

大きな失敗や問題を抱えて
苦しんでいた時こそだったはず

ココ・シャネルのお言葉。
「失敗しなきゃ、成功はしないわよ」


・短期的視点

プレゼンで噛んで
恥をかいた

   ↓

・リカバリー

本を読んで訓練する

   ↓

・長期的視点

1年後のプレゼンで
たくさん拍手を貰う


逃げますか、戦いますか?
戦いましょうよ、
道を切り開くために

その道の行きつく先に
幸せがあるのだから


窓際族のあなた、
出世は本当に幸せですか?

かえって仕事が辛くは
なりませんか?


成功哲学の先生も3年間はまったく
成績が上がらなかった

4年目から急に
成績が上がるけれども
不合格

そして5年目にして
ようやく社会保険労務士の
資格に合格


苦労がなかったら
ただの窓際族による
愚痴っぽいおっさんだった

失敗とはあなたを高次元へ
引き上げるきっかけなんですよ


成功哲学の先生も毎日、失敗してます。
でも一つずつ解決してます

リカバリーは前よりも
強くなっていきます。

-------------------------------------------------------------

いかがですか、
良い情報でしょう。d(^_^)

ぜひ参考にして
物語のキャラクターに失敗させて
リカバリーしてください。

お客はきっと感動しますよ、
それでは、また。(^_^)/
PR

コメント

プロフィール

HN:
大川太郎兵衛一也
性別:
非公開

カテゴリー

P R

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30