忍者ブログ

大川太郎兵衛一也のブログ

気がつけば、 自分は情報屋になってました。 おすすめの情報を提供するので 見てください。 ◆私の人生覗き見料金 一ヶ月 1500円頂戴します

桝田省治による逆算型アイデア発想法

以下は桝田省治氏による

「具体的なゴール」を決めたら
「具体的なルート」が自動的に決まる

方法の説明です。
ぜひ参考にしましょう。

--------------------------------------------------------

「東京を観光したい」

というのを目的として決めたらどうなるか? 

これだけでは漠然としすぎていて、
どこへ行くかも何を見るかも、
どの駅に降りるべきかすらも決められない。


「スカイツリーに登りたい」

ならどうか。

降りる駅と行くところまでは確定するが、
いつ登るかなどが決められないし、まだ不十分。

ならば…、


「スカイツリーの展望台に登って、
オシャレなレストランで
東京の夜景を眺めながら彼女と乾杯したい」


までイメージできればどうか。

乗り換えルートは? 降車駅は? 時間は? 
昼はどこ行く? 着て行く服は? レストラン予約しとく? 
予算は? 彼女の予定は? 彼女は和食好きか? 
そもそも彼女は実在するか? 

一瞬で数多くの考えるべき点が思い浮かび、
それが思い浮かんだ端から半自動的に決まっていく。

最初に「具体的なゴール地点」を決めれば、
そこにたどり着くまでの「具体的な最適ルート」も自動的に決まる。

カーナビではごく当たり前の話だけど、
アイデアという目に見えないものでもまったく同じ、
ということだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■加筆・補足

オチから作る。
これミステリーやサスペンスの方法なんですね。

その名作アニメ『NOIR(ノワール)』から技術を紹介。
NOIRとは死を司る二人の乙女を表します。

パリで殺し屋を営むミレーユは
ある日、奇妙なeメ-ルを読んで来日し、
霧香という少女と出会います。

その少女とコンビを組み、
伝説の殺し屋から引用し
『NOIR』と名乗ります。

ところがNOIRを名乗って殺し屋を続けるほど、
訳の分からない殺し屋たちに狙われるのです。

NOIRとはいったい何なのか?
それは『裏組織による統治』だったのです。

つまり殺し屋たちをわざとかませ犬にして
NOIRという誰にも負けない殺し屋を育てていたのです。

裏組織は時代が進むにつれ
腐ってしまったのです。

その腐敗を浄化するためによる
原点回帰こそがNOIRなのです。

裏組織に逆らうと必ず殺されますよ、
という戒めと教訓のために。

これだけのオチをつけるには
最初からアイデアを逆算して
辻褄を合わせないとまず無理です。

だからオチから考えて作りましょう。
物語を破綻させないために。

なぜなら物語を破綻させた作者は
地獄を味わうからです。

PR

コメント

プロフィール

HN:
大川太郎兵衛一也
性別:
非公開

カテゴリー

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31