忍者ブログ

大川太郎兵衛一也のブログ

気がつけば、 自分は情報屋になってました。 おすすめの情報を提供するので 見てください。 ◆私の人生覗き見料金 一ヶ月 1500円頂戴します

キャラクター相関図を作ろう

物語の舞台設定や世界観を考えるのに
すごく便利な方法があります。

それはキャラクター相関図を作る事。

誰と誰が恋仲だとか、
こいつとあいつが実は兄弟だとか。

お手本となる相関図を
以下に載せておきます。

韓国ドラマの『コーヒープリンス1号店』です。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■加筆・補足

今日の教えは真・女神転生Ⅱから、
起承転結の『承』とは何か?

物語の序盤で、頭の『イカレた』科学者は
異世界とのゲートを開けようとしている。

これが
『承』です。

転で起こることの『暗示』を入れて
確認を取っています。

これが無いと、いきなり転では
お客が混乱するのです。

正に承は、『クッション』ですね。

このキャラクターの設定そのものが
その後のゲートが開いて

悪魔が溢れる『狂った』セカイへ
スムーズに移行できるように『暗示』している。
 
そこで主人公は悪魔が溢れているのに
悪魔を仲間にして戦うという
『矛盾』を抱えながら生きていくことになる。

これが『転』です。

承で、
「これからこんな事が起こるけど、
いいかな?」

という確認と暗示を入れることにより、
その後の意外な『転』を
お客が受け入れてくれるのです。

そうじゃないと、
なんだこの訳の分からない展開は、
になってしまうのです。

どうでしょう?

暗示のクッションを入れる重要性が
お分り頂けたでしょうか?

それでは、女神転生風に
今後ともよろしく。(^_^)/


PR

コメント

プロフィール

HN:
大川太郎兵衛一也
性別:
非公開

カテゴリー

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31