こないだの記事でゲームとして『必要な所』は
奥深くて複雑な方がハマる、と書きました。
では、そのためには何が必要なのか?
【1】
ゲームのワンパターン化によるつまらなさを防ぐためのシャッフル。
例えるなら、AKB48のじゃんけん大会や選挙による
レギュラー争奪戦。
【2】
ゲームの難易度バランスを調整するためのデバッグ。
例えるなら、カレーライスの辛さを
お客が調整できる福神漬けや水。
もう一つ例えるなら、牛丼を辛くしておいしくさせる
好みの量による七味唐辛子。
【3】
ゲームをより意外にするための裏技。
例えるなら、RPGで隠し通路の先にある
すごいレア・アイテム。
とりあえず、今思いつくのはこんな感じで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■加筆・補足
以前、ガンダムの世界観をどう構成していくかで
以下の三つを打ち出しました。
------------------------------------------------------------------------------
文明
モビルスーツという『ロボットで戦争』をしている
土地
ミノフスキー粒子により『居場所がつかめない』
生物
ニュータイプと呼ばれる『エスパー』たちがいる
------------------------------------------------------------------------------
この設定から
居場所をつかめないモビルスーツを
エスパー能力で察知して戦争をしている
というガンダムでよくあるパターンが形成されました。
つまり文明・土地・生物で
ストーリーのサビとなるパターンを
設定するのが『世界観・舞台設定』なのです。
このパターンの繰り返しを
一味ずつ変えながら展開していきます。
これでエピソードを大量生産するのです。
つまりシステムの中にパターンの元があった、
という訳ですね。
さあ、皆さんも
自分なりの文明・土地・生物を考えて
パターンを展開しましょう。
それでは、また。(^_^)/
http://