面白い物語のイントロダクションは
以下の5つを抑えるとできます。
「価値観 (Value)」
「役割 (Role)」
「問題 (Problem)」
「環境(Environment)」
「習わし (Practices)」
以下はその例です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■対魔導学園35試験小隊
強大な魔法で人々を恐怖に陥れた「魔女」たちと、
人類の間で繰り広げられた「魔女狩り戦争」が終結してから150年。
※習わし (Practices)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
残存する魔導の脅威を取り締まる
「異端審問官」の育成機関「対魔導学園」では、
今日も若き志願者たちが訓練に励んでいた。
※役割 (Role)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
剣では誰にも負けない腕前を持つ草薙タケルもまた、
対魔導学園に通う生徒のひとり。
しかし武力の頂点は、剣から魔法、
そして銃へと移り、
彼が振るう“剣”は
すでに時代遅れのものとなっていた。
※価値観 (Value)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
絶望的に銃の才能に欠けるタケルが
隊長を務める「35試験小隊」、
通称「雑魚小隊」は、彼を含め、
劣等生たちの寄せ集め部隊。
※環境(Environment)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
そんな小隊にある日、
元異端審問官である
夕焼け色の髪を持つ少女・鳳桜花が入隊することに。
魔女に対し異常なほどの憎しみを抱えた彼女との出会いを機に、
35小隊の運命の歯車は大きく回り始める……。
「あなたは目的のためならば
大切なものを捨てられますか?」
突きつけられる“瑠璃色”の問い。
※問題 (Problem)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
魔女、死霊術師、錬金術師、魔導遺産……、
世界を巻き込む様々な脅威に立ち向かっていく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いかがですか、
これにより第一話を作りやすくなったと思います。
それでは、また。
http://